ミリ単位 ジャーナル

アメリカに留学中の女子高校生がつづる海外のかおりがするような日記、ジャーナルです

アメリカの現地高校、日本との違いとは? パート2

こんにちは、ミリです:)

 

実は先日シニアにとっての最終登校日がありまして…。もうこれ以上プレゼンやら小論文やら課題に追われなくて済む!!と思ったらすんごい嬉しいですよね。

でも結局帰国後のTOEFLに向けてまた勉強しなきゃいけないんですが(>_<)

最終登校日はむかえましたが、卒業式はまだ行われていないというなんとも不思議なアメリカンハイスクール。これ、私の学校がおかしいのではなくきっと全部のアメリカンハイスクールがそうなんですよね。最後の最後にびっくりです、ここも違うのか!と。

 

ということで、今回は日米高校比較第二弾です!前回紹介しきれなかった’’違い’’についての記事になります。前回の記事をまだ読んでいない方は是非パート1もご覧になってくださいね~

mirimm.hatenablog.com

 

 

 

部活はどんなのがあるの?

日本の部活動といえば新入生が4月ごろに部活を選び、三年生まで続けていくイメージです。途中転部したり退部する人も少なくないと思いますが、私自身かなり部活動が好きなので、留学してる今も先生は’’休部’’という形をとってくれ、なんとか最後の大会に間に合うように帰国日を調整しました^^

 

ではアメリカの部活動、どんな感じだろうと思いますか?

アメリカにはシーズンによって参加できる部活、クラブが異なります。ここでいうクラブとは基本的にスポーツ系、運動部のことを指しますが、季節に合ったスポーツに参加することができます。学校によってクラブの数はピンキリだと思うのですが、私の学校は規模がかなり小さいので文化系のクラブがないんです..:(

 

ではでは人気どころ有名どころのクラブを紹介しますね!

フットボール(アメフト)

f:id:mirimm:20190529233031j:plain

 私そんなに写真をとってこなかったので昔の映画のからの写真になるのですが、フットボールですね!!クラブとしても人気ですが、それよりアメリカ国内で一番人気のあるスポーツだといえると思います。

ホームカミングといって9月後半に行われる学校主催のダンスパーティーの時がシーズンなのでその頃は毎週金曜日は午後から試合に行き、クラスには空きがでることが多いんです。うちの学校はかなりの弱小校らしく毎年のホームカミングの試合では負けてばかりいたそうなんですが、運がいいのか今回初めて勝ちました~!!

フットボールに所属してる生徒は基本的にみんな人気者だなあと感じています。

 

そして、フットボールといえば…

 

 

 

チアリーディング

チア、ですね!!

f:id:mirimm:20190530022720j:plain

フットボールの試合中に必ずチアリーダーたちが踊ります。リボンを頭につけてめちゃくちゃ可愛いです。女子留学生の人は結構チアに参加する人も多いんです。友達も結構参加してて自分の体の硬さをうらみました:(

 

もちろんチアはフットボールの応援だけじゃなく、彼ら自身の大会もありますよ!チアのシーズンはかなり長いほうかなあと感じます。ホームカミングの時期から、大会とかは春ごろなのかなと。

 

 

バスケットボール

最後はバスケです

f:id:mirimm:20190530023334j:plain

(写真の後ろにチアの女の子達が写っていますが、学校によってはバスケの応援もすることがあります)

バスケもまた人気のあるクラブなんじゃないかなあと思います。これまたスノーカミング(学校によって呼び名は異なる)といって冬、1月ごろに行われる学校主催のダンスパーティーがあるんですが、アメリカはダンス本当に多い 

そのころがバスケのシーズンなんですね。私もホストブラザーがバスケに参加していたので、何回か観戦しに行きました。

 

 

私のアメリカでの学校生活での心残りはどのシーズンでも何のクラブにも参加しなかったことです。スクールミュージカルには参加したのですが、クラブではなかったので…。スクールミュージカルについてはまた機会があれば記事にしようと思っています。

留学した者からのアドバイスとしては、クラブには参加すればするほどいいんじゃないかなあと思います。友達も増えると思いますよ^^

 

 

 

次!

 

 

授業中使うものは?

私は高校に入ってからよく授業中でもおかまいなく寝るタイプの人間なんですが、皆さんはどのタイプですか?(笑)

ですが、アメリカに来てからは授業中爆睡した回数はゼロ!!です。ウトウト寝かけたことは何度かありますが、机につっぷつして寝たことはありません^^自分でも自分が少し誇らしいです

というのもアメリカの授業で寝てる人なんてほっとんどいません。レアです。寝てる人いるなあと思えば、インドネシアからの同じ留学生だったりします(笑)。なんでだろうなあと思ったんですが、私の学校では一人一台ノートパソコンが支給されていて、パソコンを使って、教科書読んだり課題に取り組むんです。ブルーライトにさらされていたら目もピッカーンって感じなんでしょうか。いまだに謎です。あ、テストもオンラインで受けたりしますよ。

黒板も教室にはなく、ホワイトボードとプロジェクターをよく使います。この前授業でプレゼンを聞いていたんですけど、「これが昔の学校で、こっちが今の学校の様子です」ってわざわざ写真付きで紹介してくれていました。’’昔’’の学校というのが1980年代くらいのもので、黒板にチョークで先生が授業を進めていて、生徒たちはノートをまとめている、そんな様子でした。「あれ、これまんま日本の学校やん…」と一人で授業中笑いこらえるのに必死だったんですよ~(笑)

ランチの時に友達にこの話をすると笑っていましたが、彼らもノートパソコンが一人ずつ支給されたのは3,4年前程からなんだとか。それでもITの面ではアメリカは発達しているなあと感じますね。

 

 

 

 

通学手段は?

日本の学生の方は、通学に徒歩・自転車・バス・電車など公共交通機関を使うことも少なくないと思います。私も電車、バス等利用してました~。

ところ変わってこちらアメリカの田舎は通学手段3つあります。

  1. スクールバス
  2. 徒歩

スクールバスは海外ドラマやハロウィン時期のユニバで馴染みがあると思うのですが、あの黄色のバスです。学校通うまではめちゃくちゃ憧れていました。あの黄色のバスに乗れる!!と目輝かせていたかもしれません…(笑)

f:id:mirimm:20190530032452j:plain

1年乗り続けた感想としては、もういいかなあという思いです。実際、何10分も乗ってなきゃいけないのはきついですね。

車というのは親が送り迎えしてくれる場合もなんですが、多くのシニアは自分の車で運転してきます。アメリカでは州によって法律は違いますが16歳からちゃんとしたライセンスが取れて、運転できるようになるんです。私の同い年のホストシスターもライセンスをもっていてよくドライブしてくれます^^

 

 

まとめ

以上、私の思う代表的なアメリカの現地校と日本の高校の違いについてでした~!

アメリカのこういうところがいいなあと思う点も日本のやっぱりあの点はよかったと思うこともあるのでどちらがいいとは決めきれません(笑)

次の記事はアメリカの卒業式についてかな、きっと!ガウン着てキャップ被るの夢だったのでめちゃくちゃワクワクしてます^^

 

 

 

 

オマケ

f:id:mirimm:20190530033929j:plain

先々週末シカゴに行ってきたんです!その時に行った水族館での写真です。ペンギンってどうしてこうも癒されるんでしょう。可愛い。